お子様の成長を利用するから
治療の負担を軽減してより良い仕上がりに
小児矯正(咬合育形成)は、永久歯に生え変わった歯を移動させ歯並びを整える2期治療の前段階の治療であり、永久歯をキレイに並べるための土台(顎)をつくります。
当院の小児矯正は、2期治療の負担軽減やより良い仕上がりを目指し、お子様の成長・発育に合わせて治療を進めてまいります。
小児矯正の目的
歯並びが悪くなる原因はさまざまですが、主な原因の一つに、顎が小さい(歯と顎の大きさのバランスが悪い)ことが挙げられます。歯が並ぶだけの十分なスペースがないために、重なったりねじれたりして歯が生えてきてしまうのです。
小さな顎に歯を並べるには、抜歯をしてスペースをつくるという方法もありますが、顎の成長が盛んな時期ならば、成長を促して(顎を大きくして)抜歯せずに歯をキレイに並べることも可能になります。また、顎が成長しすぎてしまう可能性がある場合は、成長を抑制することによって上下の顎のバランスを整えることが可能です。
小児矯正の目的は、お子様の成長・発育を利用して、2期治療の負担を軽減し、より良い仕上がりとなるように準備を整えることと言えます。
正常な骨格に育てるために
上顎と下顎にズレがあると、発育とともに上下の顎のズレが大きくなってしまったり、顔立ちに影響したりする場合があります。歯並びは矯正治療で整えることができますが、骨格のズレは外科矯正(手術)で整える必要が出てきます。成長とともに悪影響が大きくなってしまうのを、早い段階で防ぐことが求められると言えます。
また、舌の癖や指しゃぶり、噛み癖、頬杖などが影響している場合もあり、根本の原因となる癖や習慣を取り除くことも必要です。
当院では顎を正常な発育に導き、悪影響を取り除きながら、小児矯正治療を通してお子様の健やかな成長をサポートしたいと願っています。負担の少ない治療で、キレイな歯並び・正しい噛み合わせをつくれるように、より良い小児矯正の提供に努めています。
-
下顎にズレ(受け口)が生じた横顔イメージ
-
発達が正常な骨格の横顔イメージ
小児矯正はいつから始める?
小児矯正の開始時期は、お口の状態やお子様の成長・発育によって違いますし、治療開始が早ければ早いほど良いというものでもありません。
しかし、上下顎のアンバランスや悪い歯並びが、お子様の成長や顎骨の発達に悪影響を及ぼす場合もあるため、早いうちに歯科を受診することをおすすめしています。特に反対咬合の場合は、早めの治療で下顎の過成長を防ぐことが可能です。
小児矯正の種類
小児矯正の治療法には種類があり、お口の状態によって、適した治療や開始時期に違いがあります。症状によっては早く治療を開始した方が良い場合もあるため、早めに歯科で相談しておくと安心です。
咬合育形成
こどものマルチブラケット装置を用いた2期治療は、大人の歯が生えそろってから治療を開始するため、歯が並ぶスペースが足りない場合には、抜歯が必要になってしまいます。咬合育形成という方法は、大人の歯が並ぶために必要なスペースを確保できるように、顎(歯列)を拡大します。歯がキレイに並ぶように、顎の成長をサポートするのです。
「顎を拡大する」と言っても、顔が大きくなることと違いますので、ご安心ください。
咬合育形成のメリット
- 2期治療の際、抜歯を回避できる
可能性が高まる - 2期治療にかかる
治療期間の短縮につながる - 固定式の装置が不要
- 2期治療のみの場合に比べて、
仕上がりが良くなる - お子様のコンプレックスの
解消につながる
取り外し可能な装置で治療が
できます
小さなお子様が矯正装置を付けることに抵抗を感じる保護者様が多いかもしれません。しかし、咬合育形成で使用する装置は、取り外し可能な小さな装置です。また、幼稚園や学校に行っている間は装着しなくて問題ありません。
睡眠時間を含めた一定時間(12時間以上が目安)、装置を口に入れるだけなので、小さなお子様も治療を継続しやすいと言えます。
マウスピース型矯正装置での治療(子供の反対咬合改善)
反対咬合の影響は、下顎の過成長(しゃくれ)をはじめ、骨格・顔立ちなどに影響します。大人になってから治療を行う場合、骨格の改善が必要な症例では、外科矯正(手術)が必要になってしまいますが、早い段階で症状を軽減することによって、骨格への影響も抑えることが可能です。
マウスピース型矯正装置のメリット
- 2期治療の際、抜歯・外科手術を
回避できる可能性が高まる - 2期治療にかかる治療負担・期間の
軽減につながる - 取り外し可能なマウスピースで
治療可能 - 2期治療のみの場合に比べて、
仕上がりが良くなる - お子様のコンプレックスの
解消につながる
マウスピース型矯正装置を使った治療の進め方
マウスピースを使用して、上顎の成長を促し、反対咬合(受け口)の特徴である舌の位置を変えることによって、口腔周囲の筋肉バランスを整え、反対咬合の症状を改善して顎を正常な発育に導きます。
治療期間中は、マウスピースを就寝中と日中の1時間を目安に装着していただきます。装着時間が治療効果に影響するため、ご家族のサポートも大切です。定期的に通院いただき、経過を観察していきます。
小児矯正に関するよくある質問
当院は、「お子様の歯並びが気になる」という方に気軽にご相談いただけるよう、無料個別相談を行っています。ご不明点は、お気軽にご相談ください。 無料個別相談は、治療を強制するものではなく、お子様の歯並びや治療を正しく知っていただくことを目的としています。治療の必要性や開始時期の目安など、「お子様の場合はどうなのか」詳しくご説明します。
-
小児矯正にデメリットはありますか?
小児矯正には、早く治療を開始するメリットも多くありますが、顎の成長が止まるまで経過を観察する必要があり、経過観察を含めると治療期間が長くなってしまう場合があります。
また、取り外し可能な装置を使用した治療では、装着時間が治療効果に影響するため、お子様や家族の協力がなければ思うような効果が得られない場合もあります。
お口の状態や使用する装置によって注意点は違うため、当院ではカウンセリング時に詳しくご説明しています。 -
子供が嫌がらないか心配です…
小さなお子様ほど、装置に慣れやすいと言えるでしょう。慣れるまでは、ご家族のサポートが必要におりますが、多くのお子様が装置に慣れて、治療を進めています。
-
治療期間はどのくらいかかりますか?
治療期間(装置を使用する期間)は、お口の状態によって異なりますが1~3年くらいだと言えます(スムーズに治療を進めるため、装着時間や通院日等を守っていただく必要があります)。
治療完了後は、定期的に受診いただき経過を観察していきます。お口の状態によっては、永久歯が生えそろってから2期治療(歯並びを整える治療)が必要になる場合もあります。