アップル歯科矯正サイト

0120-387-418

診察時間平日9:30~18:30
水曜9:30~13:00/土曜9:30~17:00

ホームホーム 歯の回覧板TOP 歯並びが悪いのは遺伝?習慣?
歯並びって
親から子へ遺伝するの?
お子様の歯が生え始めると、歯並びが気になってきます。とくに、自分が歯並びに悩んだり、噛み合わせで苦労したりした親御さんは心配になるでしょう。
お子様の歯並びを決めるのは、遺伝だけではありません。不正咬合(悪い歯並び)にならないために気を付けたいポイントを知って、きちんと対策しましょう。
歯並びは遺伝しますが…
結論から言いますと、歯並びは顔や骨格と同様に遺伝します。上顎前突(出っ歯)や下顎前突(受け口)、歯が大きかったり顎が小さかったりすることで起こる叢生(ガタガタ歯並び)などは、遺伝的な要因から起こることが多いです。
しかし、すべての悪い歯並びが遺伝により発症しているわけではありません。後天的な要因から、歯並びや噛み合わせが崩れてしまうこともあります。
歯並びは
後天的な影響を受けて変化します

後天的な要因から歯並びが悪くなる場合もあります。主に4つの原因から影響を受けて、歯並びや噛み合わせが変化してしまいます。

原因

癖や習慣

舌で歯を押したり、舌を前に出しながら飲み込んだりといった舌癖、そして頬杖や指しゃぶりなどの習慣があると、歯並びに大きな影響を与えます。これらの習慣により継続的に歯へ力がかかると、歯が斜めになったり、歯間に隙間ができたりします。

主なクセ・習慣
唇を噛む
指しゃぶり
爪を噛む
舌癖
原因

虫歯

虫歯もまた、歯並びに悪影響を及ぼす原因のひとつです。特に子供は大人よりも歯が柔らかいため、虫歯になりやすく進行しやすいです。痛む虫歯を避けて反対側の歯でばかり噛むようになってしまうと、顎や顔の筋肉がアンバランスに発達してしまい、歯並びや顔の輪郭が歪んでしまう恐れがあります。

原因

悪い姿勢

姿勢は歯並びや噛み合わせと深い関係にあります。猫背でいると自然と口がぽかんと開いたり、口呼吸したりするようになります。唇の筋肉が衰えることで、歯を抑えていられなくなり前方へ出てしまうようになります。また、頻繁に頬杖をつくことで顔の輪郭や歯並びが歪んでしまいます。

原因

食生活

近年は、根菜類などの固いものを食べる機会が減ってきました。しかし、柔らかいものばかり食べていると顎の骨がじゅうぶん発達せず、永久歯が生えるためのスペースが確保できずにガタガタした歯並びになってしまうことがあります。前歯から奥歯まで全体をしっかり使って、固い食べ物も食べさせるようにしましょう。

悪い歯並びが身体に与える影響

悪い歯並びのまま放置してしまうと、お口の機能面だけでなく審美面にも悪影響を与えます。歯並びが乱れる後天的な要因と被るものもあり、相互に影響を与えあい悪化してしまいます。

悪影響6つ
虫歯や歯周病のリスク
不明瞭な発音・滑舌
うまく噛めなくなる
顎関節症のリスク
特定の歯へ負担がかかる
不定愁訴(肩こりや頭痛など)が
起こりやすい
歯並びが気になるなら
まずはご相談を
成長期にあるお子様のお口の中はとても柔軟です。悪習慣によって歯並びが乱れやすい反面、矯正治療で歯列を整えやすい時期でもあります。すでに整っている方は、生活習慣を見直すことで健やかな成長に繋がります。
お子様の歯並びが気になったら、まずはかかりつけの歯科医師へご相談ください。お口の中の状態や年齢、成長度合いを鑑みながら、お子様にあった方法をご提案いたします。
0120-387-418 簡単WEB予約
ページトップへ戻る
Page
top
© Apple Orthodontic All Rights Reserved.